2ntブログ

【金融】三菱東京UFJ銀行、外為システムをLinuxで構築 ~システム構築費用は従来の3分の2程度 [6/11] 

【金融】三菱東京UFJ銀行、外為システムをLinuxで構築 ~システム構築費用は従来の3分の2程度 [6/11]  に関する記事です。
■ 新着 ■

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[RSS] [Admin] [NewEntry]

1 :ジュウザφ ★:2007/06/11(月) 19:22:36 ID:???
 三菱東京UFJ銀行は外国為替の輸入業務に無償基本ソフト(OS)の「リナックス」を
使ったシステムを構築した。日立製作所が開発した。

 大手行の基幹業務には開発メーカー独自のOSを採用する場合が多く、汎用型である
リナックスを採用するのは異例。これによりシステム構築費用を従来の3分の2程度に
抑えることができたという。

 銀行の基幹業務を担うコンピューターシステムは高度の安定性を求められるため、
OSはウィンドウズなど一般的に使われているものでなく、各メーカーが特別に
開発したものが使われることが多かった。

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070611AT2C0700H09062007.html
2:名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:24:03 ID:KkYSQq2f
185 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/06/10(日) 06:19:11 ID:8JgGi8Rd0
http://oriharu.net/jjinsin.htm   
在日韓国人による日本女性の人身売買    マンガで説明


3 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:24:33 ID:YxfWN/5t
この文章を読んで、「同じことを2回言っている」と感じられた奴は国語5。

4 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:25:47 ID:D0fnLrZy
4なら亀田史郎が自民党から参院選に出馬。

5 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:28:09 ID:w8ycetQt
なにかあるたびリナックスリナックスって

リナックスがそんなに偉いのか!?
リナックスがそんなにいいのか!?

ああ!??

6 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:31:58 ID:xVgjdA6e
構築費用は2/3だけど、


保守費が2倍


とかって落ちはないよな?

7 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:32:35 ID:2Hvze7+X
偉くていいですよ

8 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:34:41 ID:aT4UO6hO
>>6
なくはないよ

9 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:35:59 ID:CqQjrAIh
半分以下でないと成功したとはいえないだろ

10 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:36:21 ID:w8ycetQt
おまえらにUbuntuマジオススメ

11 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:38:14 ID:glKEPE24
日立に開発させてるのなら、OSがLinuxでもシステムとしては独自同然なんじゃね?

12 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:39:09 ID:rNSNSJ16
まぁ保守費が高いんだろうな・・・

13 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:43:33 ID:X8mpYidX
汎用OSでミッションクリティカルなシステム構築すんなよ

14 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:45:07 ID:JLWpTtEL
ハードからアプリまで含めてなんぼだからな。
OSだけどうこう言われてましても

15 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:48:33 ID:ZaX2XyJw
この話の肝はLinux云々ではない、肝はJava2 EEに移行したということ。
独自のOSを使った方がセキュリティー上有利だというのは変わりはしないが、
COBOL・C等での開発・保守を担える人員の確保が不可能になったのだから仕方が無い。
Javaで動かすということは基本的にはプラットフォームを選ばないということだから
セキュリティー上問題が発生すればLinuxだろうとSolarisだろうとWindowsだろうと
OSを切り替えることは容易になる。
だから、この話を語るのにLinux云々と喧伝するのはピントが外れの論議だよ。

16 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:49:34 ID:kxlrzeY2
販売:日立製作所
製造:日立ソフト
実務:ベトナムのFPT Software
運用:同上

これが3分の2の理由です

17 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:50:42 ID:waw6K6p8
「システム構築費用を従来の3分の2程度に抑えることができたという」

ということは、本来のOSとマシン(差額)が3分の1程度ということ。

基幹業務といえども「輸入業務」ならば、さすがにメインフレームは使わず
昨今であればサンやHPのUNIXが主流であるだろう。

これらの中位機種を使ったと想定すると、OS+専用マシン(Linuxマシン
との差額)は3千万程度であろう。
(Linuxの場合は大部分intelチップマシンとなる。)
保守費も考えると少し計算がくちがってくるが。。
ということは本システムの予算は1億程度と想定される。


18 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:52:57 ID:+u0V0oHC
日経の記者はリナックスのこと…わかって…ない…ね。…ばか。

19 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:54:01 ID:D0fnLrZy
>>16
FPTって結構受注してるんだな。

20 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:54:57 ID:waw6K6p8
>>15
JavaとLinux(またはUnix)はまったく関係ない。
LinuxでもCOBOLは動く。また金融システムで生産性の高さと
仕様の安定性からCOBOLで開発する事例はいまだに多くある。
(参考)
古いシステムでは
 PL/I,COBOL,アセンブラ

新しいシステムでは
 Java,COBOL,C++,PL/SQL(まれにC#.NET)


21 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:57:29 ID:Xlkch7mu
>>6
それは無い。

ただしバグが5倍。

---------------
でも、もう専用OS使う時代ではないよ。専用ハード自体が調達できなくなってきている。
ハード技術者もソフト技術者もいないし、同じパワーの汎用ハードに比べて何十倍も
金がかかる上に性能は著しく落ちる。

22 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:57:58 ID:ghH6w8EN
3/2かよwぼったくりだな日立w

23 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:58:00 ID:JLWpTtEL
>>15
へえ、Javaか。NASDAQも基幹はJavaらしいけど、そんなに金融系の強みがあるの?
JavaVMの保証をSUNにやらせるから、費用が浮くのはわかる

24 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:58:16 ID:glKEPE24
つか、セキュリティ上の問題が出てもOSを切り替えればおkという着想が理解できん。

25 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:02:08 ID:JR2Gsvur
Linuxなのはいいけど、ハードウェアはどんなやつを使ったのかね

26 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:04:06 ID:ZaX2XyJw
>JavaとLinux(またはUnix)はまったく関係ない。

だから「関係ない」と私も言ってる。
システム構築上、主眼はJavaへの移行であってOS云々ではないと。
(だからといって独自のOS上でJavaを走らせるとなったら莫大な金が掛かるけど)
初めにJavaありきで検討の結果OSはLinuxになった、という話をLinuxを主題に
もってきてるから、日経だいじょうぶか?と言ったまで。
他社の報道では、ちゃんとJavaにふれているのにさ。

27 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:05:12 ID:QqekBHki
なんとなく死亡フラグな気がしてなりません

28 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:21:15 ID:ZaX2XyJw
>セキュリティ上の問題が出てもOSを切り替えればおkという着想が理解できん。

クリティカルな業務に汎用OSを使う上で一番厄介なのがウィルス等の混入だろう。
暫定的にでも他のOSで動かせればリスクは減る。
もちろんテスト工程は倍になるが、プログラムは一つで済むというのは大きい。

>NASDAQも基幹はJavaらしいけど、そんなに金融系の強みがあるの?

金融系に強いというよりも、各種フレームワークが豊富にあるからじゃない?
そういう意味では2/3の費用というのはボリ過ぎだと思う。

29 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:25:38 ID:IubqvWos
スプレッドをどうにかしてね

30 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:28:13 ID:loC3bua/
>>クリティカルな業務に汎用OSを使う上で一番厄介なのがウィルス等の混入

本当にクリティカルなシステムで汎用OS使っている時点で糞だろ。
専用OSだったらウィルスなんて存在しない。

31 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:28:57 ID:waw6K6p8
>>26

つまらない横槍失礼しました!
Javaへの移行はありふれた話題ですが、Linuxへの移行は
インパクトが大きく話題性が高いので、Linuxを前面に出したのは
一応正しいのではないでしょうか。
一応金融の基幹システム(準基幹?)なので。
Javaは数年前からすでにあちこちの銀行で「新規開発ではメイン言語の
最有力候補とする」と宣言されています。

ところで
記事で「開発メーカー独自」「汎用型」「一般的に使われている」などの
支離滅裂な使い方からして、この記者はおそらくIT専門家ではないでしょうね。
「汎用型」なんていうならかつて主流のメインフレームも一応汎用型。
それに日立が自社の独自OSでなく他社のOSを使って開発することも今やありふれている。

リナックスは多分RedHatでしょうが、コード公開されているので、独自OSでなくとも
メーカでデバッグは可能な点であること、IBMなどがコードを提供して信頼性や
性能性がアップしていることから信頼性が過去にくらべて高まっていることなどが
背景にあると思います


32 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:30:51 ID:waw6K6p8
>>30

専用OS、汎用OSというのは定義が曖昧ですが、
たとえばIBMのむかしのAS/400はOS/400は専用OSといわれましたが、
その専用OSむけのウィルスもありました。
(もちろんUNIXにくらべると稀少ですが)


33 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:32:17 ID:loC3bua/
>>メーカでデバッグは可能な点であること、IBMなどがコードを提供して信頼性や
>>性能性がアップしていることから信頼性が過去にくらべて高まっていることなどが
>>背景にあると思います

修正した部分をちゃんとRFC出して一般化してくれればいいけど独自改変みたいな扱いにしないと実運用のスピードに耐えられない。
結果としてオープンでもなんでもないOSに途中で変化する。

34 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:32:50 ID:waw6K6p8
>>28

Javaが採用されたのは、言語として機能豊富で多くのメーカーが
力をいれているのと

重要なのはプログラマーの数が圧倒的に多くなっているからです


35 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:34:47 ID:loC3bua/
>>32
360以前だったらユーザ数も限られているので専用って言ってもいいかもです。
(そもそも外部NWに繋ぐ可能性も低かったと思います)
400だとユーザ数から汎用と扱ってもいいかもです。地方スーパーとかでも普通に使ってます。

36 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:41:47 ID:zGaVKvp1
でかい金額扱うのってコボルの方が楽なんじゃないの?


37 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:42:20 ID:loC3bua/
>>34
JAVAが他の言語と比べて機能豊富というのは語弊があると思う。
言語間で機能差は大きくないし、あればその言語のオーバーヘッドになる。

2000年問題で独自アーキテクチャの弊害で困りまくった業界にマルチプラットフォームでうけたのが大きいと思う。
結果はそんなにマルチでもなかったけど。

どっちにしてもマシンからは高機能=高負担です。

38 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:43:31 ID:ZaX2XyJw
http://h50146.www5.hp.com/enterprise/casestudy/mtufj/

↑ここにかなり具体的に選定・採用の動機が示されてます。
Javaへの切り替えと費用対効果が主題だったことが理解できると思います。

39 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:44:32 ID:YTUK4vjj
セキュリティやらの対策保守費用は独自OSに比べてどうなのかね?

40 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:45:21 ID:anET20pJ
いっそWinNTでいいじゃんw

41 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:47:00 ID:ZaX2XyJw
>>39
セキュリティー↓、保守↑

42 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:48:30 ID:zXhVOOd0

さすがに日本ウニシスみたいに、Windows鯖と.netとかで
基幹構築みたいな無茶はしなかっただけでもマシなんじゃね?





43 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:50:43 ID:jZOJOAoL
JAVA専用マシンって出ないねえ。
VMで動かすより速いはずなんだが

44 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:51:34 ID:rlorfeN0
頭が20世紀の人を発見>>43

45 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:51:49 ID:e7nrX6Fq
>>36
いまじゃ技術者単価が高くなるだけかと

46 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:52:58 ID:jZOJOAoL
サーバ運用では、もう十分速いのね。
デスクトップではまだもっさりよ。

47 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:54:28 ID:e7nrX6Fq
デスクトップのもっさりは起動時のイメージが強いからなあ

48 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:57:18 ID:ZaX2XyJw
>JAVA専用マシンって出ないねえ。

そんな黒歴史を・・・

まぁ、VMのチューンとPCの性能UPでニーズも減ったことだし許してw
それに今回のようなシステムの場合、処理速度が遅いっていうことは
あまり無いと思うよ。メモリに常駐させ続けりゃいいわけだから。


49 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:59:55 ID:Omfs2bAK
一番笑えるのは、グループ企業の筈の三菱電機を使わなかったってことだな。

まぁ日立の腕がどのくらいかだな。実績あるンならまぁいいけど実績ないと危ないかもな。


50 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:02:01 ID:N1DYLNwl
最近、構築が完了したってことは、システムの設計を検討したのは
もう何年も前なんでしょ。それこそJavaに夢見てたころの。
ヘタすると一世代でレガシーになりかねない選択だと思うが。

51 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:02:32 ID:W6NdVtK/
システマーのご冥福をお祈り申し上げます>従来の2/3

52 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:08:05 ID:AUdZbXTZ
>>49
旧UFJのお抱えシステム屋なんだよ目立は
これくらい花もたせないとな
ビルシステムとか電気系統はだいたい三菱電機だと思うぞ

53 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:10:29 ID:W85Wf+/A
三菱がIBMで、UFJが日立で本業のシステムが三菱=IBMだから、これは日立って事でそ?

54 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:10:52 ID:ZaX2XyJw
>ヘタすると一世代でレガシーになりかねない選択だと思うが

代替が出てこない現状でその心配はないだろう。
「Javaに夢見てた」時っては、デスクトップでWindows駆逐が目的。
今は基幹システム・Webアプリケーション・携帯アプリという亜流が
本流へと変容してしまったけど、現状開発で金になるのが後者なわけで
以外にも開発言語の主流となってしまい栄華を誇っております。

55 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:13:52 ID:loC3bua/
>>54
サーバシステムの処理に特化すべきっていう時点で最近のテクノロジーを駆逐して最高パフォーマンスでCOBOLを動かすべきって結論になりつつある。
デスクトップ系の混乱でJAVAとかが派生してきたけど金融とかのシステムではCOBOL最強説が根強い。
安定性もあるけど一番大きいのは余計なことができないところ。

56 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:19:38 ID:d1PTmOBX
東京三菱でも自前でシステム構築できないんだな。外銀には永遠に勝てんな。

57 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:20:42 ID:3+QGyOoQ
三菱がマロマロしながら、無理やり使いづらい東京三菱製のシステムを取り入れたんだろ
あまりに惨すぎる

東京と三菱をだまらせろ
こいつら名古屋と大阪でシェア落としすぎ、、もうトップ首レベルの失態だろ

58 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:24:48 ID:XuvxyEDG
まぁOSレベルから構築してると時間がかかってしょうがねーから完璧には
信用できないけど、それなりに運用実績があるlinuxでいこーよってところ
なんじゃね。
先を考えるとCOBOLじゃ対応しきれないとかいう考えもあるだろし。

59 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:27:24 ID:WUL/BUYv
>>45
単価安くして品質下がったら仕方ないけどね。
構築時に安くて品質の悪いのを使うと、保守・運用で馬鹿高になるのは当然なのにね。


60 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:30:59 ID:UAz9N2Oa
あれ? ごく最近設定ミスか何かやらかしたって噂だったが、、、(w

61 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:32:44 ID:XuvxyEDG
構築やら保守費用で議論してるヤツはなんなの?w
そんなの二の次で考えてるはずだけど。

62 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:33:16 ID:zGaVKvp1
>それなりに運用実績があるlinuxでいこーよってところなんじゃね。
じゃぁ記事にする必要ないだろ。

63 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:33:40 ID:DZ6gcmV7
よくわからんのだけど,独自OSってそんなにロバストなの?
むしろオープンソースで枯れてる汎用OSの方がいいような気がするけど.
保守費用だって独自OSの方が高いんじゃないの?

64 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:40:00 ID:W85Wf+/A
日立のソース
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/05/0525.html

65 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:42:05 ID:tzH13eCt
>>57
三菱に言わせれば、それは旧三和と旧東海のせいでございます。


66 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:48:50 ID:naSOqhDX
意外と安くならないな

67 :名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 22:02:49 ID:OtIYDqKX
>>55
あるなあ。

COBOLの言語的な利点としては少ないながらも、「COBOLで組んだ環境」ってのが狭すぎて
セキュリティ面やら何やらを上げてる、みたいな。

あと基本的に数値データの保持が十進ってのも利点の一つだろうね。
整数はもちろん、少数計算にも強いし
途中の検証もバイナリエディタで変換しないでそのまま見れる。

68 :名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 00:02:37 ID:uSSySVOY
東証もLinuxだし、日本の金融系のシステムはLinuxがメインになるのかな

69 :名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 00:14:50 ID:gVv6XMnB
外為ってLC/amendmentあたりの与信管理だっけ
ならトランザクション数も多い部類ではないので
LinuxでもOKかな

これって今もSwift経由なのかね
まさかインターネット経由ってことはないよな


アダルトなら讀賣ジャイアンツも西武も問題だろ?!
ヤフー囲碁
この歌詞だけで曲名がわかる方助けて!
楽天の正捕手 嶋基宏 1
【ゴルフ】石川遼選手の盗聴工作でのTBSの不誠実な対応に主催者側激怒 法的手段の検討も

[RSS] [Admin] [NewEntry]