2ntブログ

【生活】「水道丸」が今春引退 瀬戸内の島に水を運び続けて半世紀

【生活】「水道丸」が今春引退 瀬戸内の島に水を運び続けて半世紀 に関する記事です。
■ 新着 ■

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[RSS] [Admin] [NewEntry]

1 :春デブリφ ★:2008/02/09(土) 10:27:28 ID:???0
 瀬戸内海の島々に半世紀、水を運び続けてきた愛媛県今治市の給水船「水道丸」が今
春、運航を終える。来島海峡の激流で困難だった島への送水管敷設工事が完成するためだ。
 船長の田中恒生さん(67)は「ほっとする気持ちと、寂しい気持ちが半々」と複雑
な心情をのぞかせている。

 水道丸が運航を始めたのは昭和29年。四国本島から2キロ以内の来島、小島、馬島
に住む計約50世帯に水を届ける。現在の水道丸は5代目だ。
 4年前から船長を務める田中さんは毎朝、淡水約30トンを全長12メートルの船の
タンクに積み、今治市の波止浜港を出港する。地形によって変わる潮流を読み、巧みに
船を操って島を回る。水はポンプで島の高台にある配水池にくみ上げられ、各家庭に行
き渡る。

 国土交通省離島振興課によると、船が島に給水しているのは現在、広島県や大分県な
どのいくつかの例だけだという。今治市は、潮流の影響を避け海底へ送水管を通す技術
を生かし、今春に敷設工事を完了する予定。
 馬島に住む会社役員の桧垣光男さん(81)は「ここの井戸水にはよく塩分が混ざる。
水に不便しなかったのは水道丸が毎日来てくれるおかげ。長い間ご苦労さまと言いたい」
と話した。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080209/trd0802090942003-n1.htm
※写真 運航を終える給水船「水道丸」と田中恒生船長=愛媛県今治市
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080209/trd0802090942003-p1.jpg
2:名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:28:00 ID:CzDXTG230
.    /       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ   長  渕  剛  が  2 G E T !
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙

>>1お前が立てるからスレになる!
>>3もっと心で話をしてくれ!もっと本当の事を聞かせてくれ!
>>4生きてるのか死んでるのか、そんな腐った瞳で人間を見るのはヤメろ!
>>5お前がやれお前がやれ お前がこのスレの舵を取れ!お前が行くから道になる!
>>6人間をなめるな!自分をなめるな! もっと深くもっと深く もっと深く愛してやれ!
>>7がどうするかだ!>>7がどう動くかだ!!
>>8ああ この潔さよ 明日からお前がCaptain of the ship!

3 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:29:33 ID:DV/G9UO+0
>>2???????????


4 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:37:04 ID:+mO7YKvm0
てけてけ

5 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:37:40 ID:QEsm1epV0
Nice boat!

6 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:41:19 ID:CtFEs/yu0
  | ∧         ∧
  |/ ヽ        ./ ∧
  |   `、     /   ∧
  |      ̄ ̄ ̄    ヽ
  | ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-   /
  |::    \___/    /   やあ 呼ばれたので来たよ
  |::::::::   \/     /


7 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:44:14 ID:f8G1fsB+0
すげぇ、、、、
ほんと、地方のことって知らないことが多いなぁ、、、都会だけ見て語ってはいかんね。

8 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:51:01 ID:i08yeXyA0
水道丸、龍神丸、邪虎丸、戦神丸、空神丸、幻神丸

9 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:55:31 ID:LSKa4FcI0
すもとりかおもた

10 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:04:23 ID:S2msHSNkO
乙キャプテン

11 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:06:35 ID:yq+V0Cgh0
まだきれいな船なので、どこか外国で使えそう。

12 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:09:33 ID:hxKomYVs0
81になっても働いている桧垣光男さん

13 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:32:49 ID:fEEzwZsv0
>>7
>ほんと、地方のことって知らないことが多いなぁ、、、都会だけ見て語ってはいかんね東京でSuica・PASMO相互運用が始まった2007年3月、
四国には、自動改札機がまだ1台もありませんでしたとさ(´・ω・`)


14 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:06:50 ID:c2etK9h90
>>13
まだ硬券とかあるの?

15 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:11:41 ID:6d3Yenqv0
いい話だ

16 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:56:46 ID:X48apXqB0
武蔵丸こんなところで・・
って違うわw

17 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:25:01 ID:28kVs+Nm0
逆浸透膜浄水器の設備据え付けた方が余程安くついたんじゃねえ?
しかし、水道代は幾らだったんだろ?

18 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:46:05 ID:UqTcr9G40
67歳で失業か。かわいそうに。
いまさら他の仕事おぼえることもできないだろうし、
のたれ死ぬしかないのか。
なんという悲劇!

19 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:05:13 ID:KZdl9pAp0
災害時に便利そうな船だな

20 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:09:16 ID:/Uf8knPi0
>>19
そのケースに備えて、普段は観光用として運用できないかな?


Headlines...!
【ギョーザ事件】 「単独で毒物を混入させ...
秋月の低価格DMMについて ...
“ゴリ押しで招集免除” 高原直泰、日本代...
【どうぶつ/カナダ】「手つなぎラッコ」動...
【大阪】橋下府知事、生出演でNHKを「?..
【アマゾン】Amazon S3 【新サービス】 ...

[RSS] [Admin] [NewEntry]

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する