2ntブログ

に関する記事です。
■ 新着 ■

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[RSS] [Admin] [NewEntry]

1 :☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2008/06/17(火) 09:23:38 ID:???O
★通り魔の加藤が在籍 派遣会社「日研総業」ネットで大人気!? 

・「勝ち組はみんな死ねばいい」――。携帯サイトの掲示板にこんな書き込みをした後、
 秋葉原で17人を殺傷した加藤智大(25)。その“狂気”の素顔が次々と明らかになる
 一方で、加藤が在籍していた派遣会社「日研総業」(本社・東京)にも注目が集まっている。

 この会社、05年に放送されたNHKスペシャル「フリーター漂流」の舞台としても
 取り上げられていた。番組は、日研総業の契約社員として工場で働く若者の実像を
 描いたドキュメンタリーだ。これが何者かによって無料動画サイト「YouTube」にアップ
 され、5000回近くも閲覧されているのだ。

 「番組中、日研総業は栃木の通信機器メーカーの『請負会社』として登場します。日研総業に
 登録した35歳のAさんは、工場で何度も配置転換を繰り返された揚げ句、『技能がつかない』と
 嘆いて工場を去りました。25歳のBさんは工場勤務経験を買われて班長を任されたが、賃金には
 反映されなかった。おまけに無理がたたって病に倒れ、給料は早退分などを引かれ、
 6万7000円。日研総業の部長は番組で、『必要なときに必要な人材を、がうたい文句。
 毎日が戦争。1人でもタマを送りたいというのが本音です』と言っていました」(メディア関係者)

 加藤の場合、請負ではなく派遣社員として自動車部品工場で働いていたが、状況は似たり
 寄ったり。月収約20万円から、5万円もの寮費が天引きされていたという。
 「自動車絶望工場」の著書があるルポライターの鎌田慧氏は、自動車工場の派遣社員について、
 「私がルポを書いた1970年代より劣悪。季節工には家賃や光熱水費が無料の寮が用意されるが、
 派遣は有料。食うの精いっぱいで、収入が減れば家賃も払えず、追い出される。下流社会にも
 “格差”が生じている」と言っている。

 事件前までに5カ所も渡り歩いた“派遣人生”が、加藤を殺人鬼に変えていったのか……。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000012-gen-ent

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213614125/

[RSS] [Admin] [NewEntry]

1 :し×ろ@釣りチルドレン5号(080731)φ ★:2008/06/17(火) 12:14:53 ID:???
 【バンコク=菅沢崇】アフガニスタン南部のカンダハル近郊で15日夜、イス
ラム原理主義勢力タリバンの戦闘員が、複数の集落を占拠した。同国政府軍をは
じめ北大西洋条約機構(NATO)軍が周辺を包囲しているが、先に発生したカ
ンダハルの刑務所襲撃に続き、タリバンの攻勢による緊張が高まっている。

 AP通信によると、占拠されたのは、カンダハル北東のアルガンダブ地区の数
カ所の村で、タリバン約500人が襲撃した。集落の居住者はほとんどが避難し
たとみられるが、アルガンダブ地区の政府職員によると、同地区西部はほぼ全域
がタリバンに占拠され、戦闘員が豊富な果樹の陰に身を潜めている。地雷も埋設
したとしているという。

 カンダハルでは13日夜、タリバン勢力による約30分間にわたる急襲の末、
タリバン390人を含む受刑者870人以上が脱走。集落の占拠が脱獄と関連し
ているかどうかは現在判明していないが、改めて一向に回復しない同国の治安の
現状を見せつけた。

 カルザイ大統領は刑務所襲撃事件の翌日、隣国のパキスタンから流入するタリ
バンに対し、パキスタン側の対応が十分でないとして「国境を越えて軍によって
制圧を図ることも辞さない」と述べ、限界にきている不満を表明。大統領支持派
が多数を占めるアフガニスタン東部の一部地域では、大統領発言を支持してパキ
スタン政府への抗議デモも起き始めている。

 駐留米軍などの混成部隊は15日までの2日間で南部のへルマンド、ザブール
両州でタリバン兵35人を掃討するなど、作戦を強化しているが、政府は南部と
東部の多くで治安を掌握できていない。こうしたなか、パリで12日から行われ
たアフガニスタン支援会議では、各国から支援表明の継続が相次いだが、これま
での拠出の実態は、表明額の6割程度にとどまっており、同国の復興は容易では
ないことを印象づけている。



ソース▽
MSN産経ニュース(2008.6.17 10:50)
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080617/asi0806171050002-n1.htm


[RSS] [Admin] [NewEntry]

1 :あばかぶφ ★:2008/06/17(火) 15:29:23 ID:???
【ソウル17日聯合】李明博(イ・ミョンバク)大統領は17日、インターネット上の匿名性を利用した
スパムメール、うそや正確でない情報の拡散は合理的な理性と信頼まで脅かすものだとの認識を示した。
 「インターネット経済の未来」をテーマにソウルで開幕した経済協力開発機構(OECD)閣僚会合の
開会式で、歓迎のあいさつを通じ述べたもの。経済発展の持続に不可欠な「取引の信頼」が脅かされて
いるとし、これはインターネットが直面している最も急がれる政策課題だと指摘した。インターネットは
信頼の空間であるべきで、その力は信頼が約束されていなければ薬ではなく毒になると強調した。

 特に、韓国はインターネットをリードする国として政治、経済、社会、文化などあらゆる分野でネットの
爆発的な力を発揮しているとした上で、「われわれは今、こうしたインターネットの力がプラスに作用する
とき人類にどれほど有益で、マイナスに作用するときどのような悪影響を及ぼすのかを経験している」と
述べた。この発言は、米国産牛肉問題をめぐり、インターネット上に牛海綿状脳症(BSE)関連の根拠の
ないデマなどが広がったことで、事態がより悪化した面もあるということを指したものと思われる。

 また、インターネットの信頼向上には、個人や各国の対応システム構築はもちろん国家間の協力も緊急
課題となると主張した。OECDがインターネット保安と情報保護に向け国際的共助体系を構築し行動に
出るよう求めるとともに、韓国もインターネットと情報通信技術分野の経験と知識を活用し積極的に参加
すると約束した。

 李大統領は、過去10年間でインターネットは社会のあらゆる分野で創造と変化を加速化させてきたとし、
今後はエネルギー効率、気候変動、高齢化などの分野解決にも寄与するものと確信していると述べた。
今回の会議で発表する「ソウル宣言」が、地球の共同繁栄とインターネット経済の際跳躍に向けた新たな
10年間の里程標となると信じていると強調した。

2008/06/17

聯合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/06/17/0900000000AJP20080617001300882.HTML
開幕式であいさつを述べる李大統領=17日、ソウル(聯合)
http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20080617/20080617134431_bodyfile.bmp

[RSS] [Admin] [NewEntry]

1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/05/28(水) 17:13:56 ID:???

★皇太子さま、トンガ訪問へ 国王の戴冠式に出席

 宮内庁は28日、皇太子さまが7月下旬から8月上旬にかけての約1週間、
トンガ国王の戴冠式に出席するため同国を訪問される予定、と発表した。

 皇太子さまは2006年9月、前国王タウファハウ・ツポウ4世の葬儀に参列。
宮内庁によると、新国王のシアオシ・ツポウ5世が昨年12月に訪日し、
皇太子さまと会った際に戴冠式出席を要請した。
皇太子さま1人に対する要請だったという。

 政府専用機でオーストラリアまで行き、現地の空港の都合で別の航空機に
乗り換えてトンガに向かう予定。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008052801000510.html

[RSS] [Admin] [NewEntry]

1 :たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/05/28(水) 21:57:45 ID:???0
日本政府は23日、公立学校の靖国神社訪問について、
「授業の一環として、歴史や文化を学ぶために訪問するのは構わない」とし、
学校行事で靖国神社を訪問することを禁止した1949年の文部省(現・文部科学省)の指針は
すでに効力を失っているとの見解を示した、と産経新聞が報じた。
日本政府はこの日の閣議で、平沼赳夫議員の質問に対し、こうした内容の答弁書を出すことを決めた。

45年に日本を占領した連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が、
国家神道の強制や軍国主義の宣伝などを禁止したことに伴い、文部省は49年、
国公立学校に対し、靖国神社への訪問や参拝を禁止する指針を打ち出していた。

だが、52年のサンフランシスコ講和条約の発効で日本が主権を回復したことに伴い、
GHQの覚書の効力は失われており、当時の文部省の指針で靖国神社への訪問を禁止した項目の効力もすでに消滅した、
と日本政府は説明している。

この指針に関して、渡海紀三朗文部科学相は今年3月、国会での答弁で
「指針は戦後の特殊な状況の中で作成されたものであり、
靖国神社に対しほかの神社と違った扱いをする理由はない」との見解を示していた。

http://www.chosunonline.com/article/20080524000013


[RSS] [Admin] [NewEntry]